2021/09/29今週の一言

 毎週水曜日の「祈りの泉」というオンライン祈り会での出来事です。いつものように本を1ページ読んで感想を述べあっていました。

 まあまあ真面目な話題でお話し合いをしていたところ、突然聞きなれない女性が集会に闖入してきました。

「300メートル先ご注意ください。この先・・・」

参加者の一人が勤務中、自動車運転中だったのです。いわゆるカーナビの声が割って入って来たというわけです。

「参加者が一人増えたね」と言うと一同爆笑の渦に包まれました。特に子どもの参加者が大笑いしている姿が印象的でした。そんなわけで今週の週報の教勢報告に「カーナビさん1名」と記しておきました。もちろんご愛敬で、日本バプテスト連盟の教勢報告からはその数は除いておきますが。

オンライン集会における「新来者」というものはどのようにして起こるのでしょうか。祈りの泉は、ミーティングIDもパスコードも週報に記載してはいますが、ウエブサイト公開はしていません。そして週報は礼拝参加の意思を持っている人にPDFで配信しつつ会堂に備えています。言い換えれば礼拝参加が、祈りの泉の実質的参加条件となっています。わたしたちの場合は、元々オンライン集会として創設している集まりですから、別に違和感はありません。しかし、もし誰でも参加できるという体裁で実際に集まっていた集会が、やむを得ずオンライン化した場合はどうでしょう。そのような集会はウエブサイトに例えばZoom情報等を掲載すべきなのでしょうか。

パンデミックは教会にも大きな影響を与えました。そして人間は順応する動物です。ドライブ中でも、電車での移動中でも、教会の集会に参加できるようになりました。選択肢の広がりには肯定的な評価をすべきでしょう。今まで不可能だった方と礼拝を共にすることができています。その一方で、取りこぼしてはいけない事柄にも目を配りたいものです。

「〇〇さん、300メートル先に気をつけて、安全運転でご帰宅ください」との別れの言葉を告げて、「ミーティングから退出」ボタンを押し、唐突に集会は終わりました。JK