【はじめに】 今日は復活祭・イースターの日です。キリスト教の暦において、最古最大の祭日です。そしてイ…
平安があるように ヨハネによる福音書20章19-23節 2025年4月20日イースター礼拝説教

【はじめに】 今日は復活祭・イースターの日です。キリスト教の暦において、最古最大の祭日です。そしてイ…
今回はイスカリオテのユダという男性弟子です。「イスカリオテ」は「ケリヨトの男性(イーシュ・ケリヨート…
【はじめに】 ビルアムはバラクからの三回の依頼を反故にしました。イスラエルを呪えと三回言われ、三回祝…
今回はエフタという男性の娘です。エフタは「大士師」と呼ばれる軍事指導者です(士師記11-12章)。ア…
【はじめに】 前回までの話は、イエスがヨハネからバプテスマを受けた後、誰もいない荒野に行き、一人で祈…
はじめに モアブの王バラクはアラム人預言者ビルアムに、イスラエルを呪うように依頼をしましたが、二回に…
4月3日は日本バプテスト連盟の結成記念日でした。日本基督教団から旧西部組合系16教会が飛び出して、日…
今回はイザヤという人物。紀元前8世紀の南ユダ王国の男性預言者です。前8世紀の記述預言者は、アモス・ホ…
はじめに 今回の物語はマタイとルカに収められています。その点では、ヨハネの説教も同じです(3章7-1…
今回はヤッファという町のタビタという女性です(使徒言行録9章36-43節)。タビタはアラム語名で、そ…
はじめに イスラエルに対する呪いを依頼されたビルアムはイスラエルを呪うことを拒否し、自分もイスラエル…
今回はアモスという男性預言者です。紀元前8世紀の人物であり、現存する最古の預言書の著者。言い換えれば…
はじめに 前回は浸礼者ヨハネの説教の内容を紹介しました。今回は、ヨハネの宗教実践にイエスが応えたとい…
今回は列王記上17章8-24節に登場する女性です。名前が知られていないこの女性はシドンのサレプタに住…
はじめに ビルアム(バラムの原音表記)はモアブ王バラクに連れられて「バモト・バアル(バアルの高き所)…
今回はエノクという旧約聖書に登場する男性です(創世記5章21-24節)。 旧約聖書の中には地上での死…
はじめに 前回は浸礼者ヨハネの説教と、彼の行うバプテスマの大まかな特徴でした。「あなたたちは悔い改め…
今回は、アポロという男性。離散ユダヤ人のキリスト者です。 アポロはエジプトの大都市アレクサンドリア出…
はじめに ビルアムは罪を悔い改めて、自らの名誉欲・権威欲・支配欲によらず、ただ神の言葉だけを伝言する…
今回は、ルカ福音書7章にだけ登場する、名の知られていない女性です。「罪深い女性」(37・39節。新共…