2017年の干支は酉です。めでたく年男となりました。鶏にちなんでなるべく早起きを心がける一年にしたい…
1/4今週の一言

2017年の干支は酉です。めでたく年男となりました。鶏にちなんでなるべく早起きを心がける一年にしたい…
あけましておめでとうございます。新年もいつもと同じように同じ礼拝を続けています。 聖句担当はきょうい…
本日の箇所は非常にややこしい言い伝えの経路をたどってルカによる福音書に収められた物語です。似たような…
10月から12月にかけて放映されたTBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ――we marrie…
聖書の交わり 礼拝 はじめの祈りは享一郎くん 聖書は千鶴子さん 子ども聖句はうたちゃ…
クリスマスおめでとうございます。幼稚園のクリスマスにおいてもクリスマスの何が目出度いのかについて、ま…
神は我々と共におられる 2016年12月24日 イブ礼拝説教 わたしたち家族は1999年8月から20…
12月21日から聖書のいづみは幼稚園の二学期終了に伴い、冬休みとなりました。年の瀬も迫る頃、幼稚園と…
アドベントの第四週目になりました。例年では第四週にクリスマス礼拝を行うのですが、今年は12月25日が…
12月14日の聖書のいづみでは、出エジプト記33章7-11節を学びました。 モーセが宿営の外に「臨在…
礼拝前。松葉杖がかわいそう。 礼拝。聖句担当のしのさん。はじめの祈りは川田さん。 かいくん…
アドベントの第三週目になりました。 ルカによる福音書には、…
12月7日の聖書のいづみでは、出エジプト記33章1-6節を学びました。 教会暦の中で、なぜ待降節だけ…
聖書の交わり 礼拝前 礼拝 歌の練習 お茶の交わり
アドベントの第二週目になりました。神の子イエス・キリストの到来を待ち望む季節です。今日の箇所もイエス…
11月30日の聖書のいづみでは、出エジプト記32章30-35節を学びました。金の子牛事件の続きです。…
聖書の交わり 担当は真一郎さん 礼拝 クリスマスの歌の練習。 三枚で全く動いていない人がいま…
アドベント(到来)とも呼ばれる待降節に入りました。12月24日までの四回の日曜日を教会暦ではこのよう…
11月23日の聖書のいづみは「勤労感謝の日」という休日にあたり休会でした。日本の休日の多くは明治政府…