11月25日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章28-34節を学びました。「ガリラヤ湖の向…
11/25今週の一言

11月25日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章28-34節を学びました。「ガリラヤ湖の向…
11月18日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章23-27節を学びました。この物語は、マル…
11月11日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章18-22節を学びました。この物語はルカ福…
11月4日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章14-17節を学びました。この物語は、マルコ…
10月28日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章5-13節を学びました。 今日の箇所はルカ…
10月21日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書8章1-4節を学びました。 この箇所はマルコ福…
10月14日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書7章24-29節を学びました。 福音書記者マタ…
10月7日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書7章21-23節を学びました。 「山上の説教」(…
9月30日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書7章15-20節を学びました。 この箇所は複雑な…
9月23日の「聖書のいづみ」は休会でした。 最悪のものの中から最良のものが生まれることもあるし、また…
9月16日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書7章13-14節を学びました。 ルカによる福音書…
9月9日の「聖書のいづみ」では、マタイによる福音書7章7-12節を学びました。「求めなさい。そうすれ…
以下は、9/1に行われたPeaceMakers’PrayerMeeting@国会2の代表祈祷です。 …
安保関連法制の参院審議がたけなわです。2014年7月1日に閣議決定した「集団的自衛権行使容認」を法律…
「人間社会も自然界にならって弱肉強食であるべき。だから生活保護など福祉予算を切り捨てるべき」という考…
「一人で見る夢はただの夢だが、みんなで見る夢は希望となる」と韓国の民主化運動家が語ったそうです。敗戦…
8月6日は広島住民への、また8月9日は長崎住民への米軍による原子力爆弾攻撃の日です。しばしば「日本は…
「聖書のいづみ」は夏休みに入りました。アジア太平洋戦争の敗戦から70年が経ち、改めて「戦争とは何か」…
7月15日の「聖書のいづみ」ではマタイによる福音書7章1-6節を学びました。ここには元来起源の異なる…
7月8日の聖書のいづみではマタイによる福音書6章25-34節を学びました。ルカ12章22-32節に並…