5月31日の「聖書のいづみ」からサムエル記を少しずつ学んでいきます。 サムエル記を取り上げる問題…
2017/05/31今週の一言

5月31日の「聖書のいづみ」からサムエル記を少しずつ学んでいきます。 サムエル記を取り上げる問題…
礼拝前。お客さん、いらっしゃーい。 子ども聖句はうたちゃん。
「中間部分」(9章51節-18章14節)には、ルカ独自の物語・教えが集中していることを、以前に申し上…
5月24日の「聖書のいづみ」は出エジプト記34章29-35節を学びました。 この箇所はモーセが特異な…
種田さん 宮澤さん
礼拝。奏楽は麻紀さん。 聖書担当は真一郎さん。 始めの祈りは美千子さん。 子ども説教 誕生日のお祝い…
キリストを信じて従うことは、イエスの後ろを歩くことに喩えられます(ギリシャ語akoloutheo、ヘ…
矢ケ部さん 高嶋さん
5月17日の「聖書のいづみ」は出エジプト記34章27-28節を学びました。神と民とのシナイ契約再締結…
宇野さん
中武さん
聖書の交わり 礼拝。平和の挨拶。 子ども説教。そうさ、思い切り、深呼吸♫ 犬説教 誕生日祝い。髪…
今日の箇所から、ルカ福音書の「中間部分」(あるいは「大挿入」)と呼ばれる塊に入ります。ルカ福音書は全…
4月19日の「聖書のいづみ」では出エジプト記34章23-24節を学びました。出エジプト記23章17節…
礼拝前。イースターエッグづくり。 礼拝。聖句担当は栗原さん。奏楽は高田さん。始めの祈りは千歩さん。 …
イエス・キリストの復活はキリスト教信仰の中心です。キリスト教の語る救いは「永遠の命を得ること」として…
4月12日の「聖書のいづみ」では出エジプト記34章22節を学びました。「七週祭」「取り入れの祭(仮庵…
本日は教会暦によれば「棕櫚の主日」と呼ばれます。イエス・キリストが首都エルサレムに入った時に人々が棕…
礼拝前 幼稚園理事・教職員への任職の祈り。左から教職員で・・・ 右が理事で・・・ …
「教育ニ関スル勅語」(以下「教育勅語」)の教育現場使用を政府が容認しました。 私立の幼稚園で用いる場…