聖書の交わり 担当はちづこさん 礼拝前 礼拝 はじめの祈りは一麿さん 子ども説教 毎週行われ…
11/20教会の写真

聖書の交わり 担当はちづこさん 礼拝前 礼拝 はじめの祈りは一麿さん 子ども説教 毎週行われ…
11月16日の聖書のいづみは休会でした(11/16-18日本バプテスト連盟定期総会のため)。また、2…
前半の言葉は(43-45節)、その人の行いからその人の心が知られるという譬え話です。後半の言葉は(4…
聖書の交わり。担当は高田さん。 礼拝前にうたたね。 礼拝 アゴクイ 礼拝後、クリスマスに向け…
今日の箇所は三つの部分に分かれます。第一に、「裁くよりも赦せ、そうすれば、裁かれないし赦される」とい…
11月9日の聖書のいづみでは、出エジプト記32章25-29節を学びました。旧約聖書の中にはさまざまな…
11/5いづみまつりでの栗原さん 11/6礼拝前 礼拝 ツルツル ピカピカ 礼拝後、クリスマスに…
先週の話までで貧しい人と富んでいる人の間の亀裂が語られました。貧しい人は幸いであり、富んでいる人は不…
11月2日の聖書のいづみでは、出エジプト記32章19-24節を学びました。山の上から降りてきたモーセ…
聖書の交わり 礼拝 クリスマスに向けて歌の練習。今年は子どものパートも…
今日の箇所から6章の末尾まで、イエスの教えが続きます。いわゆる「平野の説教」と呼ばれる箇所です。マタ…
10月26日の聖書のいづみでは、出エジプト記32章15-18節を学びました。「金の子牛事件」の続きで…
礼拝前の聖書の交わり 礼拝。本日城倉牧師は市川八幡教会の礼拝説教で留守。教会員たちで子ども説教・証・…
10月19日の聖書のいづみでは、出エジプト記32章7-14節を学びました。先週から始まる「金の子牛事…
聖書の交わり 礼拝。聖句担当は栗原さん。奏楽は高田さん。 始めの祈りは千歩さん。だんだん増えてます。…
新共同訳聖書の小見出しで、「十二人を選ぶ」(12-16節)と「おびただしい病人をいやす」(17-19…
10月12日の聖書のいづみでは、出エジプト記32章1-6節を学びました。いわゆる「金の子牛事件」と呼…
聖書の交わり。担当は千鶴子さん。 礼拝前。奏楽の練習は文子さん。 礼拝。聖句担当は享一郎さんと付き添…
十戒の第四戒に「安息日を覚えること/守ること」が定められています。一週間に一度休むこと・神を礼拝する…
10月5日の聖書のいづみでは、出エジプト記31章1-18節を学びました。「祭具を作る職人の任命」(1…