4月3日の祈り会ではエゼキエル書34章11-16節を学びました。 エゼキエル書34章は、マルコ6章の…
今週の一言 2014年4月3日

4月3日の祈り会ではエゼキエル書34章11-16節を学びました。 エゼキエル書34章は、マルコ6章の…
始業式までおやすみなさいzzzz
今日は「棕櫚の主日Palm Sunday」の語源となった物語です。受難節の最後の週、イースター直前週…
園庭側溝 0.06μSv/h(地上5㎝) 園庭砂場 0.06μSv/h(地上5㎝) 園庭遊具 0….
3月27日の祈り会ではエゼキエル書33章10-11節を学びました。 「わたしたちはどのように生きるべ…
1949年、中米のコスタリカは憲法によって軍隊を廃止しました。人口380万人。 現実の軍事的脅威を防…
今日は「イエスの食卓」というものがどのようなものであったのか共に考えたいと思います。イエスによる信頼…
春休みの一日。お風呂に入り、散髪をする。違いがわかるかなぁ、わかんねぇだろなぁ。 ちょっと古い。 &…
3月20日の祈り会ではエゼキエル書24章15-24節を学びました。 エゼキエルは、「象徴行為」の多い…
幼稚園の卒業式の装飾に囲まれて温かい礼拝を守りました。感謝。
3月5日から「レント(受難節/四旬節)」に入りました。イースター前の40日(ただし六回の日曜日を除く…
ヨハネによる福音書15章12節 卒業生のみなさん、保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。 聖…
3月13日の祈り会ではエゼキエル書18章21-32節を学びました。 聖書は共同体意識の強い社会で生ま…
副園長業は肩がこる。今日も園児たちに肩をもんでもらった。きもちいい~。 りんちゃんありがとう。 …
140503憲法集会チラシ
ゆりな先生が写真をとってくれた。園長の髪型が気になる。本人はオールバックと言っているが…