「漠然とした救世主待望」ほど恐ろしいものはないと思います。「決断力があって行動力がある人がリーダーに…
ヨハネの投獄 ルカによる福音書3章15-20節 2016年6月19日礼拝説教


「漠然とした救世主待望」ほど恐ろしいものはないと思います。「決断力があって行動力がある人がリーダーに…

今日の聖句は先週の続きです。バプテスマのヨハネの説教が具体的に記されています。先週は大雑把に「格差を…

原則的に泉バプテスト教会といづみ幼稚園では元号を用いません。日本バプテスト連盟も1979年に成立した…

今日の箇所は子ども時代のイエスについて書かれている唯一の聖句です(ただし外典を除く)。ルカだけが正典…

マリアとヨセフは赤ん坊のイエスを連れて、エルサレム神殿に「お宮参り」をします。ベツレヘムの家畜小屋に…

イエスが生まれたその日その時、真っ先に誕生を知らされたのは羊飼いたちでした。彼らは野宿をしていました…

今日の箇所は歴史記述としてはさまざまな間違えを含んでいます。同時代の歴史書が聖書と矛盾する事実を記す…

ルカによる福音書1章は、聖霊に満たされた三人家族の物語です。バプテスマのヨハネと、その両親です。ヨハ…

今日の箇所は、天使ガブリエルのお告げを受けたマリアが、親戚のエリサベトの家を訪問するという場面です。…

今日の箇所は西洋絵画で有名な「受胎告知」の場面です。クリスマスページェント(聖誕劇)でもお馴染みの箇…

本日から新約聖書のルカによる福音書に入ります。初めにルカ福音書全体に関わる話をします。個々の聖句を理…

今日はキリスト教の暦で言うと復活祭の日です。世界中の教会で新約聖書のイエスの復活記事が取り上げられて…

今日はキリスト教の暦で言うと「棕櫚の主日」Palm Sundayです。イエスが人生最後の一週間をエル…

古代の文書である旧約聖書にはおよそ受け容れられない内容が記されていることもあります。今日の箇所にある…

本日の箇所は農業と祭りの結びつきを示しています。ちょっと意外な気がします。イスラエルの礼拝は動物の犠…

わたしたちは、「多数決」というものが民主的であると思い込んで生きています。しかし、世の中には多数決に…

今日の聖書の箇所には、現代人であるわたしたちには理解できない部分が多くあります。まず、それらについて…

今日の箇所は、憲法29条を思い出させるものです。「財産権は、これを侵してはならない」(憲法29条1項…

今日の箇所は、三つに分類できます。①自由人が自由人に傷害を負わせた場合(18-19節・22-25節)…

本日の箇所は、「法(ミシュパティーム)」(1節)である「契約の書」の「奴隷について」(2-11節)と…